NHOM 20112011/05/16

2年ぶり開催のナカヨシホットオールズミート、に出かけてきました。
とても楽しみにしていたイベントで、土曜日夜から静岡に向けて走って、仲間達と待ちあわせ、朝一行列に並んで、32番目でエントリー!

今回、いただきもののエンケイバハを間に合わせで履いて出かけると、隣も偶然バハを履いたサバンナワゴンでした。綺麗に磨かれていて、その差は歴然で、早く帰って磨きたい気持ち・・・
NHOM

1月以来お会いする関東の仲間ともワイワイやって、楽しい一日でした。
イベント中、午後は高速有鉛のブースでジャンクミニカー等を売ってたりしましたので、そこでもいろんな方にお会いできました。

晴れてよかった。
準備から開催まで、そしてお片づけ。スタッフさんたちにも感謝です。
*

神戸に戻ってからは、あと2台の愛車の車検の準備。
サニトラは、タイヤホイール、車高を換えたのですがなんとか軽整備でいけそう。本格的な夏が来る前に、クーラーのコンプレッサーをOHしないとダメかも。

サニトラ修理。2011/04/07

仕事の合間を見計らって、ようやくサニトラを修理に出してきました(主に配線トラブル)。2ヶ月ぶりに動かしたけど、あっさり始動し、大阪まで。修理中の代車がコレ。
TN

昭和49年式のTN。360ccの空冷だが、よく走る。錆具合もナカナカ好みで気に入ってしまいました。

そのTNでドライブ中に、Y31の前期グロリア。まだ居るもんやなぁ。
Y31glo

三宮では、ヨンサンマル。
激低(フロントメンバと地面は指3本くらい)。 ターブロのワイド仕様。カッコイイ~
430glo

近況。2011/03/28

3月某日。ポーターキャブも初めてのイベントに参加。楽しんできました。

230は相変わらず調子よく動いています。ガソリン高いですね。
関東では、いろいろ大変なことになっていますが、実家もあることですし、少し落ち着かない心境です。日本全体が大変な状況下に置かれていますが、やるべきことをやって、生活していくことでほぼ力を使い切ってしまっています。春になれば、少しは体調もよくなるので活発に動けるかと思います。

帰省。2011/01/28

昨日昼前に神戸を出て、ほぼ一般道だけでさいたまに帰省してきました。
hakone
箱根の道の駅にて。

途中、四日市の知り合いのお店に立ち寄って、ダラダラと6時間も過ごしました。先月オープンしたミニカーと古着ほか楽しいお店です。
http://ibelwood.exblog.jp/

雪が降ってましたが、それほどでもなく深夜早朝走って翌日は快晴。
fujiyama
富士山も綺麗に雪をかぶってます。

治水橋
久々に治水橋をわたりました。橋の袂でパトカーの訓練走行を見たりして、なんとか無事、到着。

神戸~大阪市内~天理~四日市~岡崎~蒲郡~清水~箱根~厚木~八王子~所沢~上福岡~大宮。
日曜日は、お台場のニューイヤーミーティングに遊びに行きます。

2011年、明けましておめでとうございます。2011/01/01


本年も宜しくお願いいたします。


JETSUN

まちかどクラシックカーミーティング@岡山2010/11/08

okayama

岡山のまちかどクラシックカーミーティングをギャラリーしに行ってました。仲間のクルマの助手席で参加。なかなかの面白いイベントでした。

これは帰りの晩御飯の解散時に撮影。2号でのんびり帰宅。

何の日?オレンジ色。2010/11/02

kobe230

横の海洋博物館がオレンジ色。いつもは薄いブルーです。記念に埠頭で撮影。


高雄旧車ミーティングに行ってきました。2010/10/31

takao2010

当日は、なんとか天気も昼間で持ち、楽しむことが出来ました。帰りは、雨の中、美山町に寄り道したり、篠山を抜けて帰宅。

230で九州旅行。2010/10/19

行ってきました。ちょうど一週間かけて。

豊後森の機関庫(大分・玖珠町)
豊後森

一瞬だけ宮崎(五ヶ瀬町)
宮崎

佐賀県嬉野市(ダミアン氏のクラウンと)
佐賀嬉野

志免炭鉱(福岡県)
志免炭鉱

門司港レトロカーフェスティバルにエントリー。
門司港

また時間のあるときに、旅行記をアップしていきたいと思っています。
九州、ありがとう。